闘英館(とうえいかん)のホームページにお越しいただきありがとうございます。
闘英館は安城市にある空手道場です。闘英館の考えとして個々に目標を持ち楽しく稽古をして自信をつける!目標は人それぞれ!礼儀を教えたい!体を強くしたい!試合に勝ちたい!黒帯が欲しい!など闘英館では試合に勝つことだけを目標としていません。個々の目標を叶えるために[自信を持つこと][努力すること][我慢すること]を稽古を通して養い、育てて行きます。子供の運動能力にあわせた稽古を取り入れておりますので運動が苦手な子も一歩一歩成長できます。目標を1つずつ達成することで自信がつきます!体も強くなります‼︎強くなるということは[自分の弱さを知って稽古を通して克服して行くこと]だと思います。闘英館では基本稽古、移動稽古、型稽古、組手稽古を行なっています。稽古を通じて大きな声で挨拶や返事、気合いを出すことを指導しています。試合を目指す方には試合に合った練習時間も用意しています。闘英館ではフルコンタクトに出場し空手全日本チャンピオンや入賞者を出しております。また型の大会にも出場しています。誰でも新しいことを始めるときは不安です。闘英館には優秀な指導員、優しい先輩達が丁寧に指導しますので安心して稽古ができます。闘英館の仲間達と楽しく稽古して頑張りましょう!先ずは無料体験をお試し下さい。(無料体験期間)
教室の雰囲気が伝わる無料体験(1回)を行うことができます。また、世界闘英館空手道ではクラスを3つに分けており(1部、2部、選手クラス)、3歳からご入会が可能です。幼少期から空手を始めることにより、礼儀礼節をよりしっかりと学ぶことができます。
生徒は、子どもたちが9割以上です!稽古前には皆で大きい声で押忍を行って気持ちを高めたり挨拶後は黙想を行い心を整えます。準備運動、立ち方、基本、移動稽古、型、基礎運動、を行い、心と体を強くします。また、バーベキューやクリスマス会などのイベントも行っております。(参加は任意です)
当教室では昇級審査会を行って日頃の稽古の成果・成長をご確認いただけます。黒帯を目指すことをひとつの大きな目標として、日々稽古を行ってまいります。もう一つの大きな目標として、様々な大会への挑戦があります。大会に参加することにより、稽古中の目標にもなります。また勝つ喜びや負けてしまう悔しさを学ぶことにより、更に心と体を鍛えることができます。
JAPAN KARATE GRAND PRIX 2022 【開催日:2022年6月12日(日) 会場:ウイングアリーナ刈谷】
開催における注意事項
【1部・午前/初心・初級・中級】 |
受付 8:30 試合開始 9:30 |
|
計量(各コート) 8:30~9:15 |
【2部・午後/チャンピオンクラス】 |
受付 12:00 試合開始 13:00 |
|
計量(各コート) 12:00~12:45 |
・前日計量はウイングアリーナ正面入口付近にて18:30~20:00まで実施します。 |
|
計量は定められた時間にお願いいたします。
|
この度はJAPAN KARATE GRAND PRIX2022にお申込みいただき、ありがとうございます。
今回は昨今のコロナ禍の中での開催となりますので選手および付き添いの皆様、スタッフ、審判の感染予防の一環および円滑な大会運営の為、以下の注意事項につきまして厳守して頂きます様ご理解、ご協力をお願いいたします。
ご来場の皆様へ
・当初の大会申込要項と1部の開場時間、試合開始時間に変更がありますので必ず確認と選手のみなさんへ伝達をお願いします。
・会場に入館頂けますのは、出場選手および付き添い2名までです。(兄弟姉妹は人数に含めず入場可能ですので、子供さんを一人で外で待たせたり、遊ばせる事のないようにお願いします。)コロナ禍での開催のため少人数での来場にご協力ください。他の部に参加される選手はご入館いただけません(午後に出場する選手は午後からの入場。午前に出場した選手は午前でご帰宅下さい。ただし親族で午前、午後に分かれる場合は他の部での出場選手も付き添いとして入場しても可)。
・当日の体調チェックを済ませてご来場ください。体調のすぐれない場合はご来場をお控えください。
・同日、著しい体調不良(嘔吐・激しい咳・ふらつき等)が認められた場合は失格とさせて頂きます。
・本大会は2部制・本戦1分30秒、延長1分マスト(上級の高校生、一般、壮年は本戦2分、延長2分マスト)・3審制
セコンドは1名のみとさせていただきます。(マスク着用厳守のうえ、飛沫拡散防止のため正しく着用ください。)
・前日計量はウイングアリーナ正面入口付近にて18:30~20:00まで実施します。計量は定められた時間にお願いいたします。
・当日計量は1部8:30〜9:15 2部12:00〜12:45 各コートで行います。
・入口での検温実施についてご協力をお願い致します。
・入口で問診票を提出していただきます。選手および付き添いの方全員がそろってからご入場ください。ソーシャルディスタンスにもご協力ください。
・全館必ずマスク着用とし、検温および問診票提出拒否の方は入館をお断りさせていただきます。
・団体受付のみとし代表者様にてお願いいたします。個人での受付はいたしません。
・アップはサブアリーナ(アップスペース)にてお願い致します。それ以外の場所でのアップはお控えください。
・本大会は要項にもありました通り、防具および赤紐等の貸し出しはいたしません。各自ご用意ください。
・面用のフェイスシールドにつきましては、JKJO、JFKO、FIKA指定のいずれかの物を装着してください。
・表彰はコート表彰とし、賞状は後日各道場へ送付させていただきます。試合が終了した選手は速やかにご帰宅ください。
・アップの際は、マスク又はフェイスシールドを着用の上、密を避けて頂き大声を出さないようご注意ください。
・出場する試合の5試合前までに各コートへ集まってください。
・メインアリーナ試合会場内は各団体代表(セコンドはお控え下さい)と選手およびセコンド1名のみの入場とさせていただきます。セコンドの方は事前にお送りしたリストバンドを着用してください。リストバンドのない方はメインアリーナに入れません。
2階観覧席からの応援につきましては飛沫防止のため声援は禁止させていただき拍手のみでお願いします。
・館内での飲食は2階観覧席にてお願いします。ごみは各自でお持ち帰りください。
・大会ルールおよびコロナ感染対策を当館スタッフが守れていないと判断した場合にはお声かけさせていただきます。悪質な場合には出場選手を失格といたしますのでご了承ください。
・トーナメントについては、闘英館ホームページにて公表致します。
・会場内は、随時換気と消毒作業をいたします。当日はスタッフの指示に従っていただきますようご協力ください。
▼ダウンロード▼
稽古日程&イベント/CALENDÁRIO
愛知学泉短期大学附属幼稚園
(446-0036愛知県安城市小堤町4-25)
月曜日/Segunda
1部 15:30~16:30
2部 16:30〜17:00
二本木教室
(446-0059愛知県安城市三河安城本町1-13-9)
火曜日・木曜日・土曜日/Terca・Quinta・Sabado
1部 17:45~19:30
2部 19:30~20:00
選手クラス 20:00~20:50
赤松教室
(446-0046愛知県安城市赤松町前川70-2)
金曜日/Sexta
1部 18:00~19:30
2部 19:30~20:00
選手クラス 20:00~21:00
なごころ保育園大府
(474-0038 愛知県大府市森岡町6丁目321番地)
水曜日/Quarta
1部 15:30~16:00
2部 16:00〜16:30
東浦教室
東浦町
5月11日
1部 18:30〜19:30
2部 19:30〜19:55
5月18日
1部 18:30〜19:30
2部 19:30〜19:55
5月25日
1部 18:30〜19:30
2部 19:30〜19:55
西尾市
水曜日 Quarta-feira
1部 18:00~20:00
2部 20:00~21:00
土曜日
1部 9:00~11:00
2部 11:00~12:00